2020年5月現在
結論 今は大多数の人にとっては、しないほうが良い。
皆さんこんばんは。
公務員を退職して、現在エンジニアとして働いている、motoです。
僕は、1年半前までは、公務員として働いていました。
転職後はエンジニアとして、毎日PCに向かい、Google先生を質問攻めにする日々ですが、
転職するまでは、
と思っていました。
僕自身が公務員だった頃は、自分がやっている仕事なんて、慣れれば誰だってできる仕事だし、周りよりちょっと頑張ったかなという程度で無理なく終えるようにしていました。
辞める前の1年間は今まで以上に必死に仕事に取り組んでいましたが、仕事に対する情熱が沸かなかったということも、事実ありました。
それで転職に踏み切ったわけですが、2020年5月現在では、この世界情勢ですから、僕が転職した1年前の状況とは全然違うわけです。
日本はここ数年は景気右肩上がりで転職者からは売り手市場でした。
それがここ2ヶ月とかの間に日本のみならず、世界中が一気に変わってしまったのです。
なので、
「転職したい!!俺は絶対嫌なんや!こんなとこ!怒怒」
というような気持ちの方以外の方は転職しないで景気が回復するまで公務員として早く帰られる余暇時間とかを勉強に充てるなり、趣味に充てるなりをしたほうが良いですよ。
(一部の方はこの情勢で窓口で申請が駆け込んだりしていて、激務でかなりストレスが溜まっていることもあるかもしれないですが。)
でも、
「いや、でも俺(私)無趣味やしな〜(-_-)」
と思った方もいらっしゃるかと思います。
そこでですね、こんな僕がおこがましいですが、
公務員からの転職を考えているけど、趣味などに充てるものも無いしなぁと考えている方にむけての言葉を少し書いていきたいと思います。
「ちょっとだけ工夫して今の仕事やりませんか?」
これは、僕自身個人的な問題かも知れませんが、
公務員として働いていた当時は、良くも悪くもちょうど良いところで仕事を終らせるということが、癖になっていました。
この癖が一回ついてしまうと、入庁当初の意識が高かった頃の自分に戻るのにかなり時間を要することになります。
長い時間が必要になるリハビリみたいなものになります。
そのような意識で仕事をしてしまっている人はすぐに切り替えて自身の仕事を全うするようにして下さい。
今まで以上に、
- 業務の効率化が出来ないだろうか?
- 上司や部下から意見をうまく仕事に取り入れられているだろうか?
- 職場内での仕事に対しての意見交換は活発にされているか?(愚痴ばかり言う飲み会ではなく。)
- 自分が業務に対して思っていることは躊躇なく伝えられているか?
- 面倒な業務も自分もめんどくさいと言うだけでなく、何か一つでもそのプロセスを変える努力をする
といったことを考えて行動するようにした方が良いです。
今は転職したいと思っている人でも、2020年5月時点ではこの世界情勢ですので、今までの業務で少しでも改善することを意識しながら取り組み、小さなチャレンジをして小さな成功体験をコツコツ積み上げましょう。
もしも公務員が嫌になって、民間企業に務めることになったらこれまでの状況とのギャップに苦しむことになります。
公務員の頃から上記のことを少しでも意識して仕事をしていると、そのギャップを少なくすることが出来ますし、なにより、自分自身の頭で考えて行動するようになります。
僕自身は、せっかく導入した機器があんまり機能が分からないから全然使われていない。
といったような事例があったので、自身が触って機能を勉強し、マニュアルのパワポを作る等して利用を促進したりすることを行ったりしました。
少しでも転職をすることを意識し始めたのなら、自分自身の仕事への取り組みを再確認するようにして下さい。
それでも転職するなら未来は明るいかなと
それでいても、公務員から転職すると決めた場合は、未来は明るいと思います。
今まで、ぬるま湯だった場所から心機一転して、働くわけですから、
当然キツイこともあるとは思いますが、圧倒的に成長できると思います。
その経験から得られるものは大きいです。
自己研鑽に励もう
公務員の頃に抱いていた、
- 副業が出来ない
- 情報発信は肩身が狭くて難しい
- 仕事終わりの時間を有効活用したい
といったことは、民間企業で働いていればあまり気にしなくても良いことが多いです。
もちろん、何でもかんでもしてもいいというわけではありませんが、少なくとも、
副業解禁の流れは確実なので、自分自身で稼ぐといったことにフォーカスする人は増えていくと思います。(ただし、公務員の副業解禁は事実上無いか、かなり先の話かと思います。)
公務員であれば、法律でガチガチに固められた立場ですのでなかなか身動きが取れませんが、民間企業では、自分自身のやる気や行動次第で、給料を上げることが出来たり、本業とは別の稼ぎを持つことも出来はします。
「これは一体なんのための仕事なんや…」
と思うこともたまにあるかと思いますが、そういう仕事こそ改善対象です。
やはり、今は大多数の公務員の方にとっては転職すべき時期ではないと考えています。
1年半前にコロナが来ていたら僕も転職しなかったかもしれない。この先どうなるか分からないから何とも言えないですけどね。
もし、
「本当に大変で悩みを聞いてほしい!」
「周りに相談する人が全然居ない…」
「こんなこと相談したら何言われるか分からんな…」
といった悩みを抱えていらっしゃる方がいれば僕で良ければご相談に乗りますので、LINE公式アカウントやこのブログのお問い合わせフォーム等からご連絡ください。
この時代ですし、対面でなくてもオンラインでお話し聞けますから!(別にお金は取ったりしませんし、秘密主義は守りますので。)
目の前の仕事から必死に取り組んで、人生をより良くしていくために頑張っていきましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
🤦♂️公務員から転職したくて悩んでる
🤦♀️でも身近に相談できる人が居ない
🤦♂️家族には相談できない…
🤦♀️ちょっと話を聞いてもらいたい…
とお悩みのあなた!
もとろぐに相談してみませんか?
僕に人生を前進させるお手伝いをさせてください。LINEでお待ちしております🙋♂️
※すぐにブロックしていただいても大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください☺